名付け親のロゴタイプ

連想検索キーワード
接頭語

接頭語、語根、接尾語を利用した造語方法は以下を参照してください。
造語法 語尾変化造語法
造語法 グローバル・ネーミング「AGR-Name」法
ネーミング造語によく利用する接尾語

・ここで紹介する店名、商品名のロゴは商標登録されているどうか不明です。 特許情報プラットホーム(J-PlatPat)を利用して登録の有無を簡易的に確認してください。 特許情報プラットホーム(J-PlatPat) (無料)
特許情報プラットホーム(J-PlatPat)の「商標検索」の機能のうち、「称呼(類似検索)」の検索項目を使うと、1文字違いも含め称呼が類似する可能性のある商標を広く検索できます。

・登録する「商品」や「役務」が異なる場合は同一商標でも登録は可能です。例えば「PRIUS」は自動車(トヨタ自動車)とパソコン(日立)で商標登録されています。

・ドメイン名の検索・登録は
お名前.com を利用します。 検索は無料、登録は有料(無償の場合もあります)。1年後の更新は有料です。 ドメイン登録は簡単で安価ですので、使用しなくても登録し売る業者も存在します。ドメイン名が決まればビジネスを開始する前に登録した方が無難です。

接頭語 意味 使用例
ab 離れる abstract = 取り去る
ad 向かって adapt = 適応させる
al すべて almost = ほとんど
ambi 両方 ambidextrous = 両手利きの、非常に器用な
ambi 周囲 ambient = とりまいた
ana analogy = 類似
ante antecedent = 先立つ
auto 自身 autonym = 本名の
be 言葉を強意 beloved = 最愛の
bi 2つの vicoloured = 2色の
cata 落ちる cataract = 大滝、大雨、奔流
circum 周囲 circumstance = 環境、事情
com ~と共に coindide = 同一の空間・時間を占める
contra 反対する contrast = 対照する
de 強意 declare = 明らかに示す、言明する
de 除去 deface = 損ねる
de 分離 decide = 決定する、決断を下す
de 否定 debate = de+bate討論
deca 10 decagon = 十角形
demi 半分 demigod = 半神半人
di 2つの dilemma = ジレンマ、進退両難
dia 2つのものの間 diagonal = 対角線(の)
dis 分離 discern = dis+cern識別する
dis 否定 disannul = 取り消す
en ~にする embellish = 美化する、飾る
epi さらに epilogue = 結語、劇の終りの口上
epi ~の間で epidemic = 流行病
epi epitaph = 碑文
eu 良い euphemism = 婉曲語法、婉曲な言葉
ex 外へ exit = 出口
ex 完全に exquisite = 絶妙な、この上もない
extra 越える extraordinary = 通常でない、非常の
for 破壊 forswear = 偽証する、誓って断つ
for 除外 forgo = 控える、捨てる
for 禁止 forbid = 禁ずる、許さぬ
for 無視 forget = 忘れる、怠る、無視する
fore 前に foresee = 先見する、見越す
forth 向かって forthright = 直進の、率直な、直ちに
hemi 半分の hemisphere = 半球
hetero 異なった heterogeneous = 異質の、雑多の
hexa hexagram = 六線星形
homo 同じ homologous = 価値・関係などが同一な
hyper 過度 hyperbole = 誇張法
hypo 下の hypostasis = 本質、実体、実在
in 否定 incomparable = 比類のない
in 内部 inbeing = 内在、本質
in illusion = 幻影、幻想、錯覚
inter 2つのものの間 interfuse = 混ざる、浸透させる
intra 範囲内 intellect = 知性、知力、理解力、知識
intro 範囲内 introvert = 内に向ける、内翻させる
mal 悪い maladjustment = 不調節、不調整
meta 変化 metabolism = 物質交代、新陳代謝
mis 否定 misunderstand = 誤解する
mis けなす mischief = 災、いたずら
mono 1つの monochrome = 単色の
multi 多い maltifarious = 種々様々の、千差万別の
ne 否定 never = 決して~ではない
ob 方向 oblique = 斜の、歪んだ、曲がる
ob 近づく obtain = 獲得する、行われる
octa octagon = 八角形
octo octopus = たこ、有害な勢力をふるう
omni 全て omnipotent = 全能の
out 越えて outrun = 走り勝つ、行き過ぎる
out 勝る outrival = 敵に勝つ
over 度が過ぎる overwhelm = おおいかぶさる、圧倒する
pan 全ての panorama = 全局にわたる展望、パノラ
para ~のそばに parallel = 平行の、類似
para 逆らう paralogism = 背理、反理
pen ほとんど peninsula = 半島
penta pentagram = 星形(☆)
per 通す perceive = 知覚する、感づく
per 離れる perfidy = 不信、裏切り
per 完全に perfect = 完全な
peri 周囲 periphrase = 遠回しに言う
peri 四方に period = 周期、期間、時代、完結
poly たくさん polygon = 多角形、多辺形
post posterior = ~より後の、後部の
pre precede = 先行する
pro 前もって prophecy = 予言
pro に向かって propel = 推進する、促進する
pro 前へ pregoress = 進行、進歩、発達
pro のために purchase = 取得する、購入する、獲得
pro 公に proclaim = 公布する、宣言する
prot 最初の protocol = 原案、議定書
quadri quadrangle = 四角形、方形の中庭
re 戻る recuce = 還元する、まとめる
re 再び recur = 立ち返る、再び心に浮かぶ
retro 後方 retrospect = 回顧する
se 離れる segaregate = 分離する、隔離する
semi 半分 semiannual = 半年ごとの、半年間続く
sept septuple = 七倍
sub substitute = 代用する、取り替える
super 上の方 superb = 豪華な、見事な、広壮な
syn 共に sympathy = 共感、共鳴、同情、好意、
tele 遥か彼方に telepathy = テレパシ-、精神感応
tetra teletrahedron = 四面体
trans 向こう transcend = 超越する
tri triangle = 三角形
two twice = 二度、二回、二倍
ultra 向こうの ultramodern = 超近代的な
un unbosom = 打ち明ける(心の中)
un 否定 unknowingly = 知らずに
under 不十分に underage = 未成年
uni 1つの unicorn = 一角獣
up 上に upland = 山地の、高地の
vice 代理 vice-consul = 副領事
with 逆らう withstand = 抵抗する、堪え忍ぶ