ギリシャ神話・ローマ神話は3千年にわたり語り継がれた生と死の大叙事詩です。
現在でも欧米文化の底流に脈々と受け継がれ続けています。
国際的なブランド名を考えるときギリシャ神話・ローマ神話の神々からネーミング、造語する事例はたくさんあります。
ニケ、ヘルメス、アポロ、アテナ、アトラス、ヘラクレスなどなど。
神話に登場する神々、英雄の容姿や性格、役目、物語は昔から受け継がれています。
そのため商品・サービスのコンセプトに沿って適切に選ぶことができます。
国際的なブランド名を開発するとき、ギリシャ・ローマ神話からヒントを得ることでコンセプトやイメージが明確に伝わります。
さらに、ギリシャ神話の神々・英雄の名前はラテン語(ローマ字)で表記されているため、
そのまま使用するか、語尾を調整して語感を整えることも容易です。
ギリシャ神話・ローマ神話はブランド・ネーミングの宝庫です。
カナ読み | スペル | 意味 |
---|---|---|
アーキス | akis | 河の神、アーキスが死んだとき血が河となって流れ出した |
アーバス | abas | 古代ギリシアのアルゴスの王、魔法の盾であらゆる敵を防いだ
|
アイア | aia | 女猟師の名前、「大地」の意味 |
アイアコス | aiakos | 英雄の名 死後、冥府で亡者を裁く |
アイアス | aias | 忠実で勇敢な闘将、軍船を率いてトロイア戦争にギリシャ側として参戦しアキレスと共に戦った、大楯を自在に扱い常に先頭に立って戦った |
アイエテス | aeetes | アイエテス、コルキスの王、金羊皮の所有者 |
アイオリア | aiolia | 風の支配者アイオロスの青銅の城壁の浮島、(英)Aeolia |
アイオロス | aeolus aiolos | 風の支配者、浮島アイオリアに住む、風を袋に閉じ込める力がある |
アイオン | aion | 時・永遠・永久の神 |
アイガイオン | aigaion | 百手巨人、ゼウスらオリンポスの神々がタイタン神たちと戦った時ゼウスの味方をして勝利、タイタン神を幽閉し番人を務める |
アイギス
イージス |
aegis
egis |
ゼウスとアテナの盾、ゼウスの盾は一度振れば嵐をおこす山羊皮製、アテナの盾にはゴルゴの首が真ん中についている。この2つはゼウスを育てた牝山羊アマルティの皮でできている
|
アイギナ | aigina | アーソーポス河神の娘の名 (英)aegina |
アイティラ | aithilla | トロイア王の娘、捕虜になったときギリシア兵の船を焼き払った |
アイテール | aither | 「天空」の上天、気が澄み光が輝く部分の神 |
アイトーン | aithon | 太陽神の馬の名 |
アイトネ | aitne | ウラノスとガイアの娘、シシリアの火山の名 (英)aetna |
アイトラ | aithra | トロイゼーン王の娘の名 |
アイネイアス | aineias | トロイアの王子で英雄、(英)Aineasと同じ、女神アプロディーテーの子、落城とき炎上する町を父を背負って逃げ延びた。彼の子孫はローマ建国の祖ロームルスとされている |
アイネアス | aineas | トロイアの王子で英雄、(英)Aineiasと同じ、女神アプロディーテーの子、落城とき炎上する町を父を背負って逃げ延びた。彼の子孫はローマ建国の祖ロームルスとされている |
アウクソ | auxo | 美と優雅の女神Charisの一人、「成長させる女」の意味 |
アウステル | auster | ローマ神話の南風の神、ギリシア神話のNotosと同じ、(英)オースターの語源 |
アウラ | aura | 語意は「そよ風」、そよ風の女神、タイタン神族の娘。酒神からの誘惑から風のごとく速く走り逃走したがアプロディテーによって狂人させられ投身自殺した。後にゼウスが哀れに思い泉に変えた
![]() |
アウローラ | aurora | ローマ神話の「曙の女神」、「曙光」「オーロラ」「東雲」の意味。創造の光が訪れる時の象徴。ギリシャ神話の「Eos」と同じ。タイタン神族の娘で二頭立ての戦車に乗り大空を駆けた。サフランの衣をまとえる女神と歌われた。
古代ギリシャではサフランの黄色が珍重されており、王族だけが使うことを許されていた。
![]() ![]() Gerard de Lairesse アポロンとアウローラ 1671年 花を巻きながら太陽神アポロンを先導する ![]() |
アカーテス | achates | トロイアの王子で英雄のアイネイアスの忠実な部下で誠実な友 |
アカコス | akakos | アルカディアの建設者の名 |
アカデモス | academus | アッティカの英雄、その墓に学校アカデーメイアが建てられた |
アガニッペ | aganippe | ミューズの泉、この水を飲むと詩の霊感が与えられる |
アカマス | acamas | トロイの木馬に入っていた戦士の一人 |
アガメムノン | agamennon | ミュケナイ王、トロイヤ戦争のギシリア軍の総大将 |
アギュイエウス | agyieus | アポロンの添え名、道路の保護者の意味 |
アキレウス アキレス |
achileus achilles |
ホメーロスの叙事詩「イーリアス」の主人公。トロイヤ戦争の英雄。不死身の身体だが踵に弱点がある。
アキレス腱の語源また致命的な弱点の代名詞になっている。
![]() トロイ(2004年)ブラッド・ピット主演 レンタル |
「τεχνη」このギリシャ文字は?
ローマ字に変換するとよく知られた言葉だとわかります。
ギリシャ文字は「ちんぷんかんぷん」の慣用句"It's Greek to me."です。
なじみのないギリシャ文字をローマ字化(アルファベット化)するサイトを作りました。
ギリシャ文字からローマ字変換へ利用してください。
カナ読み | スペル | 意味 |
---|---|---|
アクイロ | aquilo | (ローマ神話)アクイロ、北風の神、(ギリシア神話のboreas) |
アグライア | aglaia | 美と優雅の女神Charisの一人、「輝く女」の意味 |
アクリシオス | akrisios | アルゴスの王の名、円形盾を発明者 |
アグレイオペ | agriope | オルフェイスの妻、木の精のニンフ、eurydiceと同じ |
アクロポリス | acropolis | 古代ギリシアの高丘城砦、「アクロス=高い」+「ポリス=都市国家」 |
アゴラ | agora | 古代ギリシア都市国家の広場、市民の集会場
![]() |
アザーン | azan | アルカディアに名を与えた祖 |
アシア | asia | 娘の名、「アジア大陸」の語源 |
アスクレピオス | asclepius | アスクレピオス、医神、治療の神 |
アステリア | asteria | アステリア、語意は「星座」、ゼウスから逃れるためうずらに姿を変えて海に逃げた女神、
アポロンとアルテミスの母親。
![]() |
アストライアー | astraia / astraea | 人類の悪行に絶望し乙女座になった正義の女神、「英語のAstraea」
![]() |
アストライオス | astraios | アストライオス、風と星の父、「星」の意味、英語の「Astraeus」 |
アタランタ | atalanta | 足の速い美女 |
アテ | ate | ゼウス神と争いの女神エリスの長女、理性的な判断を狂わせる愚行の女神、ゼウスの怒りを買い人間界に追放されたため人間の性格の一部になった |
アテナ
アテネ |
athena | ギリシャ神話最大の女神、戦術、学問、知恵、織物、陶器、医術、冶金、音楽の女神
![]() イージスの盾を持って闘うアテナ |
アトラス | atlas | タイタン神族、プロメテウスの兄。ゼウスとの戦いで敗れたため世界の西の果てで天空を支える巨人、 語意は「支える者」
|
アトランティス | atlantis | 大西洋にあった巨大な島で帝国。海底に没した伝説の島。語意は「アトラスの娘」。1870年ジュール・ヴェルヌが小説「海底二万里」で海底に没したアトランティスを描いた
|
アトロポス | atropos | 運命の三女神の一人 |
アバリス | abaris | アポロンの神官、神の象徴の金の矢を持ち、食物もとらずに生きたという |
アプロディテ
アフロディテ アフロディーテ アフロダイティ |
aphrodite | アフロディテ、愛と美の女神、泡から生まれた女神「ギリシャ語aphrizein泡立つの意味」、ローマ神話のビーナスと同一。
|
カナ読み | スペル | 意味 |
---|---|---|
アポロン | apollon
|
ゼウスとレートーとの息子で狩猟の女神アルテミスの双子の弟。太陽、音楽、医学、弓術、予言、家畜の神、美しい青年の姿、(英)アポロ
・出光・旧昭和シェル合併後の新SSの名「アポロステーション apollostation」に |
アマゾン | amazon | 軍神アレスとニンフのハルモニアを祖先にする女武者軍団、弓を射るため右の乳房を切りる落としたこれがア(否定辞)+マゾン(乳)の語源、 トロイ戦争ではトロイア側を支援し戦った |
アマルティア | amaltheia | 赤子のゼウスを乳で育てた山羊のニンフ、角は不老不死の食べ物アムブロシアと、神酒ネクタルに満ちている、ゼウスは皮でアイギスの盾を造った
|
アマルティアズホーン | amalthaeas horn | アマルティアの角、コルヌコピアと同じ、豊穣の角、ゼウスが与えたヤギの角、花や果物があふれ出てくる魔法角 |
アミュコス | amykos | 巨人、ボクシンクの発明者(英)amycus |
アムピオン | amphion | 竪琴の名手、竪琴を奏でると音に合わせて石が自ら動き城壁を造った |
アムブロシア | ambrosia | 神々の食べ物、食べたものは不老不死になる、傷に塗ればたちまち治癒する、同じ意味のネクタルは神酒 |
アムペロス | ampelos | 葡萄の株の意味、美少年の名前 |
アムモーン | ammon | エジプトの神、牡羊で表現される |
アモル | amor | エロスのラテン語読み、恋の神 |
アヤクス | aiax | 英雄の名、aiasのラテン読み |
アラクネ | arachne | 織ることが上手な娘、「蜘蛛」の意味 |
アリアドネ | ariadne | 恋人が迷うことなく迷宮から出られるように糸玉を与えた王女、フランス語ではアリアンと同じ |
アリオン | arion | 翼の有る神馬 |
アルカス | arkas | ペラスゴスの王、麦の栽培、パンの製法、麻糸の製法を広めた |
アルカディア | arcadia | 伝説の高原名、平和な理想郷、牧歌的理想郷、桃源郷 |
アルクメネ | alkmene | アルゴスの王女、最高の美女 |
アルゴス | argus | アルゴス、百の眼を持つ巨人、添え名はパノプテス(全てを見る)、殺されたアルゴスの目は孔雀の羽にはめ込まれた |
アルゴス | argus | 人類最初の大船アルゴ船を造った古代ギリシアの英雄たち |
アルゴス | argus | ギリシアの英雄オデュッセウスの忠犬
|
アルコン | alcon | クレタ島の弓の名手、蛇に襲われた我が子を傷つけずに蛇を射殺した |
アルセスティス | alcestis | アルケスティス、夫の身代わりになって黄泉の国へいったが後で連れ戻れた |
アルティス | altis | オリンポス山の聖域 |
アルテミス | artemis | 月と狩りの女神。誕生・多産の守護神。純潔の象徴。子供たちと弱き者を守護する女神。野山を駆け歩くことを楽しむ (英)ダイアナ
|
カナ読み | スペル | 意味 |
---|---|---|
アルブネア | albunea | 森に祭られた予言力を持ったアポロンの巫女の一人 |
アレス | ares | 軍神、「害を加える」の意味、娘は「調和の女神」ハルモニア |
アンギティア | angitia | 病気治療の女神 |
アンティゴネ | antigone | 伝説の女性、父・兄への愛の象徴 |
アンテーノール | antenor | プリアモス王の賢明な顧問役の老人 |
アンドロメダ | andromeda | エチオピアの王女、ペルセウスに助けられ妻になる、後に星座になる |
アンナ | anna | カルタゴの女王ディドの姉妹 |
アンナペレンナ | anna perenna | 長寿の女神、「peremma」は永久の意味、菓子でローマの民衆を救った |
アンブロシア | ambrosia | アンブロシア、神々の食物、不老不死の食物、美味芳香のもの |
イアソ | iaso | 医薬の女神、治療の女神 |
イアッコス | iakchos | 酒神バッカスと同一 |
イアモス | iamos | 予言者、「ia」はすみれの意味 |
イアンテ | ianthe | 大洋神オーケアノスの娘 |
イーシス | isis | 大地の女神 万物の支配者 |
イーノ | ino | 海の女神、海行く男たちを見守った女神、女神ハルモニアの娘、「海の女神レウコテアー(Leucothea)」と同一、語意は「白い女神」。
|
イーリアス | ilias
|
ホメロス作の叙事詩 (英)Iliad
【広告文より】トロイアとギリシア(アカイア)、それぞれに味方して争う神々、戦う英雄たち、 すさまじい戦場の後ろに見え隠れする女たち—トロイア戦争を背景に展開する人間の運命を見すえて、 三千年にわたり語り継がれ読み継がれてきた生と死の大叙事詩。『イーリアス』は、 少年シュリーマン(1821-1890)に、トロイア戦争の遺跡発掘の夢を育ませたが(『古代への情熱』)、 土井晩翠(1871-1952)には、ギリシア語原典から韻律ゆたかな日本語に移すよう、その詩心に強く働きかけた。 イーリアス |
イーリオン | ilion | 町の名前 トロイヤの別名 |
イーリス / アイリス |
iris | アイリス、虹の女神、神々の使者、有翼の姿で表現される
|
イーロス | ilos | トロイア王の子 |
イウールス | iulus | アルバ市の創建者 |
イオ | io | ゼウスに愛された美しい女神官、エジプトではイシス女神として崇拝された |
イオカステ | iocasta | イオカステ、テバイ王妃 |
イオン | ion | イオニア人の祖 |
イカロス | ikaros | 翼をつけて空を飛んだ、(英)Icarus |
イクシオン | ixion | イクシオン、親族を殺害した最初の人間、永遠に回転する火の車につながれている |
イケロス | ikelos | 夢の神 |
イストミア | isthmia | ポセイドンのために行われた競技 |
イタコス | ithakos | イタケーの市の泉を築いた |
イダス | idas | 人間の中で最も強い男 |
イデ | ide | 山脈の名、ギリシア神話の舞台 |
イドモーン | idmon | 予言者の名 「知っている人」の意 |
イリア | ilia | ローマの女神ウェスタに仕えた乙女の名。息子のロムルスはローマ建国の王となる。Rea SilviaまたはRhea Silviaと同一 |
イレネ | irene | エイレネ、自然の秩序と四季の巡りをつかさどる、平和の女神 |
ウィルビウス | virbius | ローマの神 、「2度生きた男」の意味 |
ウェスタ | vesta | ウェスタ、ローマ神話のかまどの女神、ギリシア神話のHestiaと同一 |
ウォルトゥルヌス | volturnus | ローマ神話の南東風の神 |
ウォルプタス | voluptas | ローマ神話の快楽の神 |
ウピス | upis | 生誕、多産の女神アルテミスの呼称 |
ウラニア | urania | 愛の女神、アフロディテの呼称 |
ウラニア | urania | 天文をつかさどる女神Museの一人 |
ウラノス | uranos | 最初に世界を支配した神、語意は「天」 |
エウテルペ | euterpe | 音楽と叙情詩の女神、Musesミューズの一人 |
エウノミア | eunomia | エウノミア、秩序の女神 |
エウパラモス | eupalamos | ダイダロスの父、「巧みな手」の意味 |
エウプロシュネー | euphrosyne | 美と優雅の女神Charisの一人、「喜び」の意味 |
エウリュアレ | euryale | 三人の怪物ゴルゴーンの一人、メドゥサの姉妹 |
エウリュディケ | eurydice | オルフェイスの妻、木の精のニンフ、agriopeと同じ |
エウロス | eurus | エウロス、東風の神または南東風の神、荒れ狂いながら雨を降らす |
エウロペ | europe | ゼウスに愛された娘、「ヨーロッパ大陸」の語源、ゼウスから的を外さない投槍・必ず獲物を捕らえる猟犬、よそ者を追い払う青銅人間タロスの3つを贈られた |
エーゲリア | egeria | ディアーナの森の泉の女神 |
エーコー | echo | エーコー、森のニンフ、女神ヘラの怒りを買って他人の言葉を繰り返すことしかできなくなった、「木霊(こだま)」の意味 |
エオス | eos | ギリシャ神話の「曙の女神」、ローマ神話の「Aurora」と同じ。タイタン神族の娘で二頭立ての戦車に
乗り大空を駆けた。サフランの衣をまとえる女神と歌われた。
古代ギリシャではサフランの黄色が珍重されており、王族だけが使うことを許されていた。
|
エケトロス | echetlos | マラトンの戦で活躍した英雄 |
エケモス | echemos | アルカディアの王 |
エゲリア | egeria | ローマ神話の泉のニンフ、祭儀と政治の相談役の女神、ローマ神話のMusesミューズの一人
|
エニーペウス | enipeus | エーリスの河神 サルモーネウスの娘 |
エニュオ | enyo | 戦いの女神、ローマ神話のBellonaと同一 |
エピメテウス | epimetheus | プロメテウスの兄弟、「後で考える」を意味する、prometheusは反対の「先で考える」を意味する |
エポナ | epona | 馬とラバの女神
|
エラト | erato | エトラ、抒情詩・恋愛詩をつかさどる学芸の女神、竪琴を持つMusesミューズの一人、語意は「愛らしい女」
|
エラト | erto | エトラ、恋愛詩をつかさどる女神、竪琴を持つミューズの一人 |
エラトス | elatus | アルカディアの王、語意は「駆り立てる人」 |
エリス | eris | 不和・争い女神、語意は「争い」、有翼の女神として表現される |
エリュシオン | elysium | 善良な人が死後に住む楽土、至上の幸福、桃源郷、理想郷、パリのシャンゼリゼ通りの語源 |
エリュマントス | erymanthos | アルカディアの北側にある高山の名 |
エリュモス | elymos | シシリアに都市を創建した男の名 |
エレクトラ | elektra | アガメムノンとクリュタイムネストラの娘、父を殺した母親に復習した、名は「琥珀」「火」「火花」を意味する |
エロス | eros | エロス、愛の神、ローマ神のCupidキューピッドと同一 |
エンデュミオン | endymion | エンデュミオン、永遠の眠りによって永遠の若さと美しさを保つ若者、月の女神セレネに恋された羊飼い |
オイディプス | oidipus | 運命のいたずらで父を殺し母を妻したデバイの王。真実を見抜けなかった両眼をえぐり、娘アンティゴネに導かれて諸国を流浪した。 |
オイネウス | oineus | 酒神が最初に葡萄の木を与えた男 |
オイノ | oeno | オイノ、アポロの神官の娘、すべての物を葡萄酒に変えることができる、語意は「ワイン」 |
オイノピオーン | oinopion | 赤葡萄の醸造を教えた男 |
オーキュペテ | okypete | 有翼の乙女の怪物、「早く飛ぶ女」の意味の精 |
オーレン | olen | 伝説的な詩人、神たちの誕生を賛歌を作って祝った |
オケアニス | oceanid | オケアニス、海のニンフたち |
オデュッセイア | odysseia
|
詩人ホメーロスの作として伝承された叙事詩。英雄オデュッセウスがトロイヤ戦争に勝利した後、帰国する10年間の苦難を描いた物語。
トロイヤ戦争で木馬の奇策を考えた知将の物語
オデュッセイア |
オデュッセウス | odysseus | 詩人ホメーロス「オデュッセイア」の主人公。イタケーの王で英雄。
トロイヤ戦争で木馬の奇策を考えた知将。トロイア戦争に勝利し帰国の途に就くが難破し10年間漂流したのち帰国する
|
オネイロス | oneiros | 夢の神 |
オピーオーン | ophion | クロノス前に世界を支配していた神 |
オプス | ops | ローマ神話の豊穣の女神、大地母神、ギリシア神話のRheaレアと同一
|
オリオン | orion | ポセイドンの息子、巨人の狩人、美男子
|
オリンポス山 | olympos | ゼウスなどギリシャの神々が集う山
|
オルクス | orcus | オルクス、ローマ神話の地下の神、ギリシア神話の冥土の神Hadesと同一 |
オルフェウス | orpheus | 詩人、天才音楽家、竪琴の名手 |
カークス | cacus | ローマの火の神 |
ガイア | gaia | ガイア、母なる大地の女神、Gaeaと同じ
|
ガイア | gaea | ガイア、母なる大地の女神、Gaiaと同じ |
カイルス | caelus | 天空の意味 |
カオス | chaos | 世界で最初に生じた「空虚」 |
カサンドラ | kasandra | トロイア王の最も美しい姫 |
カシオペイア | cassiopeia | エチオピアの王妃、アンドロメダの母親 |
カスタリア | kastalia | アポロンの聖なる泉 |
ガニュメデ | ganymede | 永遠の生命を与えられた美少年、神々の酒の酌をする美少年 |
カネンス | canens | ニンフの名前、「歌う者」の意 |
カメナイ | camenae | ローマ神話のMusesミューズ、賢明で予言の力を持つ泉のニンフ |
カメルス | cmers | 大蛇のために滅んだ町の王 |
カライス | calais | カライス、北風の神、翼を持ち自由に空を飛んだ |
ガラテイア | galatea | 海の精、語意は「乳色の女」 |
カラトス | kalathos | カラトス、百合の花の形をした果物かご、豊饒の象徴、calathusと同じ |
カリオペー | calliope | カリオペー、叙事詩の女神、学芸の女神、、Musesミューズの一人 |
カリオペー | kalliope | カリオペー、叙事詩の女神、学芸の女神、ミューズの女神の一人 |
カリス | charis | 美と優雅の女神、喜びを与える女神で本来は春の芽生えの力を象徴する、英語のgracesグレーシズ |
カリスト | callisto | カリスト、アルテミスに仕えるニンフ、語意は「最も美しい」。ゼウスの恋人、ゼウスの子を身ごもりアルテミスとゼウスの正妻ヘラの怒り買い呪いで醜い熊にされてしまった。ゼウスは射殺されたカリストを天にあげておおくま座にした。
|
カリテス | charites | 美と優雅の女神たち、charisの複数形、喜びを与える女神で本来は春の芽生えの力を象徴する、英語のgracesグレーシズ |
カリュプソ | kalypso | ニンフ、絶世の美女 |
カルカース | kalchas | トロイア遠征のギリシア軍の予言者 |
カルカス | calchas | カルカース、トロイ戦争でギリシア軍を助けた預言者 |
カルデア | cardea | 家族生活をつかさどる女神 |
カルナ | carna | (ローマ神話)人間の健康を守る女神 |
カルナボーン | karnabon | 竜を殺そうとし星にさせられた王 |
カルノス | carnus | アポロの預言者 |
カルポ | carpo | 結実の女神 |
カレ | kale | 美と優雅の女神Karisの一人、「美女」の意味 |
キオネ | chione | 非常に美しい娘、「雪のように白い」の意味、女神アルテミスよりも美しいと慢心したため怒りにふれ殺された |
ギガース | gigas | 巨人の一族、(英)Giant ジャイアント |
キコーン | kikon | トラーキアの民族 |
キマイラ | chimaira | 顔はライオン、胴は牝山羊、尻尾は蛇の怪物、口から火を吐く |
キュアネ | cyane | 青の意味、泉の水の溶けたシシリアの妖精 |
キュクノス | kyknos | 白鳥の意味 |
キュクレウス | kychreus | 蛇を退治しサラミース島の王となった |
キュテーラ | kythera | ペロポネーソスの南東にある島 |
キュドーン | kydon | ホルメスとアカカリスの子 |
キュノスーラ | kynosura | クレタ島のニンフでゼウスを育てた。「犬の尾」の意味 |
キュプセロス | kypselos | 美人コンテストを催した王 |
キュベル | cybele | 小アジアの古代国家フリギアの大地母神、ローマ神話のOps・ギリシア神話のRheaと同一 |
キュベレー | kybele | 大地、豊饒、多産、病気治療の女神 |
キュラロス | kyllaros | 美しいケンタウロス族の青年 |
キュレーネー | kyllene | ヘルメスを育てたアルカディアのニンフ |
キュレネ | kyrene | ライオンと戦う美しく勇敢なニンフ、狩が上手 |
キリクス | kilix | さらわれた兄を捜す旅に出る後にキリキアの王になる |
キルケー | kirke | 魔法にすぐれた女神 |
クトニオス | chthonios | 竜の牙から生れ出た武者 |
クピードー | cupido | エロスのローマ名 (英)キューピッド |
グラチア | gratiae | 美と優雅の三女神 |
クラトス | cratos | ゼウスのしもべ、語意は「権力」、兄弟のBiaは「暴力」の語意、2人は常にいっしょにいる |
クリテーイス | kritheis | ホメーロスの伝説的な母 |
クリュセイス | chryses | トロイアの神官の娘 |
クリュタイムネストラ | klytaimestra | 夫のギリシア軍総大将アガメムノンを暗殺した王妃 |
クリュティ | clytie | クリュティ。愛し合った太陽神アポロに捨てられ向日葵に変身しいつも太陽を見つめている |
クルー | clew | 迷宮から脱出するための道しるべの糸 |
クレイオ | clio | クレイオ、歴史の女神、Musesミューズの一人、語意はギリシア語の「祝う」 |
グレーシズ | graces | 美と優雅の三女神たち、graceの複数形、Aglaia(輝く女)、Euphrosyne(喜び)、Thalia(花の盛り)の三人 |
クレーテー | klete | アマゾンの女王 |
クレオーン | kreon | 支配者の意味 |
クレオダイオス | kleodaios | ヘラクレスの子 |
クレオパトラー | kleopatra | 北風神ボレアースの娘 |
クロエー | chloe | 農業の女神、まだ青い穀物の女神、緑の意 |
クローリス | chloris | 春の女神、フローラの別名 |
クロト | clotho | クロト、運命の三女神の一人、糸車から人の生命の糸を紡ぎ出す、「紡ぐ女」の意味 |
クロトーン | kroton | イタリアのクロトーン市に名を与えた英雄 |
クロノス | kronos | uranos天とgaia大地の息子、ゼウスの父、ギリシア神話のSaturnと同一。山より巨大な巨人族ティーターンの長。 息子たちゼウス、ポセイドン、ハデスなどオリュンポスの神々との戦い敗れ地下に幽閉された。 |
クロノス | khronos | khronos「時」と関係付け「時の始祖」として表現する。ゼウスの父クロノスKronosと発音は似ているが別の神。 |
ケイローン | cheiron | 音楽、医術、予言にすぐれたケンタウロス |
ケライノー | kelaino | 有翼の乙女の怪物、「暗い、黒い女」の意味 |
ゲラナ | gerana | 神として祭られた女、鶴に変身 |
ケラモス | keramos | 陶器の発明者、「土器」の意味 |
ケルキュオーン | kerkyon | 通行人に相撲を強いて相手を殺した、ポセイドンの息子 |
ケルミス | kelmis | ゼウスにより金剛石にされた山の精 |
ケレオス | keleos | 大地から産まれた王 |
ケレス | ceres | 穀物、大地の生産物の女神、農業の女神、ギリシア神話demeterと同じ |
ケロエッサ | keroessa | ゼウスとイオの娘、「角ある女」の意味、イスタンブールの黄金角で生まれたためこの名前になった |
ケンタウロス | kentauros | 半人半馬の怪物 |
コイオス | koios | 天と地の神の子 |
コーキュートス | kokytos | 「嘆きの河」意、冥界に流れている |
コーモス | comus | 飲酒宴楽をつかさどる神、祝祭の陽気な騒ぎの擬人化した神、松明を持ち、翼のある青年の姿をしている |
コーモス | komos | 陽気な騒ぎの神、有翼の若者 |
コットス | kottos | 百手巨人の一人 |
コドロス | kodros | 伝説的アラーナイ王 |
コマータース | komatas | 南イタリアの羊飼い |
コライノス | kolainos | アッティカ初代王の名前 |
コリュバント | corybant | コリュバース、大地の女神Cybeleの従者、狂気の激しい音楽と踊りを行いながらCybeleキュベル(大地母神)に従った |
コリントス | korinthos | コリントス市の王 |
ゴルゴーン | gorgon | 蛇の頭髪、人を石にする力がある |
コルヌコピアイ | cornucopia | コルヌコピアイ、アマルティアの角、豊穣の角、望むままの食料、飲み物、果実、花などがあふれ出る角、物の豊かさを象徴する |
コレ | kore | (娘、少女)の意、処女の象徴 |
コローノス | koronos | ラピテース族の王 |
コンコルディア | concordia | ローマ神話の「心の和合一致」の女神、調和harmony・平和peaceを表現する女神 |
サテュロス | satyros | 快楽を好み、野獣的な森の精 |
サトゥルヌス | saturn | サトゥルヌス、サターン、ローマ神話の農耕・文化の神、人々に文化・栽培(culture)の賜物を享受する方法を教えた。
ギリシア神話のCronosクロノスと同一。土曜日(Saturday)の語源。なお悪魔を意味する「Satan(サタン)」と発音が似ていますがスペルと意味が異なります。
|
サリイー | salii | 軍神マールスの神官団 |
サリオス | salios | 戦闘の踊りの発明者 |
サルース | salus | ローマ神話の健康と安全の擬人化された女神 |
サロー | thallo | 芽生えの女神、花の盛りの女神 |
シーデー | side | ざくろの意 |
シュロス | syros | 算数と輪廻の教義の創始者 |
シレノス | silenus | シレノス、森の神々の長、森の精 |
スカマンドロス | skamandros | トロイアの平野を流れている河の神 |
ステネラース | sthenel1as | アルゴスの王 |
ステネロス | sthenelos | ペルセウスとアンドロメダの子 |
ステュクス | styx | 冥界を七巻きして流れる河 |
ステントル | stentor | 50人に匹敵する大声の持主 |
スパルテー | sparte | 河神の娘、スパルタ市に名を与えた |
スフィンクス | sphinx | 上半身女、下半身ライオン、有翼の怪物 |
セイレン | siren | セイレン、上半身は女・下半身は鳥の姿をした海の精、歌を聴いた者を永遠に虜にするほどの美声、船人を誘惑し難破させた |
ゼウス | zeus | 最高神、天上・人間生活を支配する、ローマ神話のJupiterジュピターと同一 |
ゼピュロス / ゼファラス |
zephyros | 西風の神 |
セミラミス | semiramis | 鳩に育てられた知恵に優れた美女 |
セレネ | selene | セレネ、月の女神、繁殖に影響力 |
ゼロス | zelos | 競争心の神 |
ソスピタ | sospita | ローマ神話のJunoユーノーの呼称、語意は「救済の女神」 |
ソテル | soter | ソテル、ゼウスの呼称、savior救済者の意味 |
ソムヌス | somnus | ローマ神話の眠りの神、ギリシア神話のHypnosと同一 |
ソル | sol | ローマ神話の太陽神 |
ダイダロス | daedalus | 建築家、マストを発明、巧みな工人 |
タイタン | titan | ウーラノス「天」とガイア「地」から誕生した巨人の神族、ギリシャ先住民族の神、オリンポス神族以前の原始時代に世界を支配した巨人族
![]() マツダ タイタントラック ![]() タイタンの逆襲 レンタル |
ダイドー / ディド |
dido |
フェニキアの都市国家カルタゴを建国した伝説上の女王。兄に追われて北アフリカの地に逃げ延びたとき、
その地の王に土地を与えるように要望、王は1頭の牛の皮がおおえるだけの土地なら与えると答えた。
ディドは牛の皮を細く切り裂いて長い紐にして広い土地を取り囲みカルタゴの地を得た。
その知恵に感心した王は求婚したがディドは拒み炎の中に飛び込み命を絶った。
カルタゴは紀元前183年にローマ帝国を脅かしたハンニバルの祖国。
|
ダイモス | deimos | 「恐怖心」の擬人神 |
タゲース | tages | 土の中から少年姿で表れた神 |
タナトス | thanatos | 死の神、割り当てられた寿命の過ぎた人間を連れ去る |
タピオス | taphios | ポセイドンの子の名前 |
ダフニス | daphnis | 羊飼いで牧歌の創始者 |
ダプネ | daphne | ニンフ、「月桂樹」の意味、女子の名 |
ダミア | damia | ダミア、豊穣の女神、多産の女神 |
ダモン アンド ピュティオス | damon and pythias | ダモンとピュティオス、無二の親友、刎頸の交わり、死刑宣告されピュティオスと身代わりになったダモンの友情と信義の物語 |
タラッシオ | talassio | 結婚式のとき花嫁への祝いの言葉、結婚の神 |
タルピオス | thalpios | トロイア戦争に参加した勇士 |
タレイア | thaleia | タレイア、美と優雅の女神Charisの一人、「花の盛り」の意味 |
タレイア | thalia | タレイア、喜劇と牧歌の女神 |
タロス | listtalos | クレタ島の番をしていた人間の形をした青銅の怪物 |
タンタロス | tantalus | 神々の怒りのため水を飲もうとすると水が引く、果実を取ろうとすると遠のく罰を受けた(tantalize=じらす の語源) |
テイア | theia | テイア。ウラノスとガイアの娘。太陽神(Helios)曙の女神(Eos)月の女神(Selene)の母親、語意は「神聖な」 |
ディアナ | diana | ディアナ、ローマの月の女神、女性と野生の動物の守護神、(ギリシア神話のアルテミス、英語のダイアナと同じ) |
ディオニュソス | dionysus | ディオニュソス、葡萄酒と演劇の神、母の体から取り出されゼウスの太ももに縫いこまれ |
ディオネ | dione | ゼウス神の妻、天空の女神、語意は「ゼウスの女性形」 |
ディケ | dike | 正義の女神、人に失望して乙女座になった、Astraia |
ティタン | titan | タイタン、ティタン、ウーラノス「天」とガイア「地」から誕生した巨人の神族、原始時代に世界を支配した巨人族 |
ディラエ | dirae | 復讐の女神 |
テウタロス | teutaros | 羊飼い、ヘラクレスに弓術を指南した |
デーモドコス | demodokos | 吟唱詩人 |
デーモン | daemon | ダイモン、半神半人、(土地や人の)守護霊 |
テオパネー | theophane | ポセイドンに愛され金の牡羊を生む |
デクマ | decuma | 運命の三女神の一人 |
テセウス | theseus | アテナイの王子、国民的英雄 |
テテュス | tethys | 大地の女神ガイアと天空神ウラノスの間に生まれた愛らしい海の女神 |
テマノス | temenos | 聖域 |
テミス | themis | 不変の約束の擬人神、「公正」「掟」の意味 |
デメテル | demeter | 穀物、大地の生産物の女神、結婚と社会秩序を保護する女神、農業の女神「ceresケレス」と同じ |
テューポーン | typhon | 人と獣との混合体、巨大な怪物 |
テュキオス | tychios | 革師、アイアースの大楯の制作者 |
テュケ | tyche | 運・運命の女神、盲目の姿で表現、ローマ神話のfortunaと同一 |
テラ | terra | テラ、ローマ神話の大地の神、ギリシア神話のGaeaと同一 |
テルキーネス | telchines | 半人半蛇の姿で災いをもたらす精 |
テルス | tellus | ローマ神話の大地の神、ギリシア神話のGaeaと同一 |
デルファイ / デルフィ |
Delphi | 人の悩みを解決すための神のお告げが下される古代ギリシャの聖域都市名 。「デルファイの神託(oracle)」として有名。
|
テルプシコラ | terpsichore | 舞踏と合唱叙情詩の女神、Musesミューズの一人 |
テルミヌス | terminus | テルミヌス、古代ローマの境界の神 |
テレスポロス | telesphoros | テレスポロス、病気回復の神、子供の姿の医神 |
テレマコス | telemachos | オデュッセウスの息子、親孝行の心優しき好青年 |
ドードーナ | dodona | ゼウスの神託所 |
トモーロス | tmolos | 山の神、音楽競技審判 |
トリアイ | thriai | ゼウスの娘、小石の占術や蜜を好む |
トリオパース | triopas | 三眼の意味 |
トリトン | triton | 海神ポセイドンの子、半人半魚で表現 |
ドリュアデス | dryads | ドリュアスDryasの複数形、木々のニンフ、樹木の精 |
トロイア | troia | トロヤ戦争でギリシア連合軍に滅ぼされた都市の名前 |
ナーシサス | narcissus | 水仙、美少年ナルキソスに由来 |
ナイアード | naiad | 川や泉に住む美しい少女の姿をした水の精 |
ナウシカア | nausikaa | ギリシャ叙事詩「オデュッセイア」に登場するスケリア島の俊足で愛らしいく聡明な王女。「風の谷のナウシカ」のモデルになった名前。なおアニメのあらすじはとは関係はありません。
偶然めぐり合った英雄「オデュッセウス」を愛したが、彼には妻子がいて故郷に帰ることを望んでいることを知ったナウシカアは「いつか自分を思い出してほしい」と告げて送り出す。
|
ナウプリオス | nauplius | 航海者の意味 |
ナノス | nanos | 放浪者の意味 |
ナパイア | napaia | 山の谷間の森に住むニンフ |
ナパイア | napaeae | ナパイア、小さな谷間に住む妖精たち |
ナルキッソス | narkissos | 自分の姿に恋した美少年 |
ナンナコス | nannakos | 洪水を予知し涙で祈祷した王 |
ニケ | nike |
勝利の女神、勝利者たちの頭上に勝利の冠をささげる、ローマ神話ではビクトリアVictoriaと同一、英語ではナイキnikeと発音、翼のある姿で表現される
|
ニノス | ninos | 古代アッシリアの伝説的な王、西アジアを征服した王の名前 |
ニューサ | nysa | 若返りの治療を受けたニンフ |
ニュクス | nyx | 夜の女神、ローマ神話のNoxと同一、Phanesの娘でGaiaの生みの親 |
ニンバス | nimbus | 地上におりた神の周りを取り巻く輝く雲 |
ネーレウス | nereus | 賢明、温和、予言の力がある海神 |
ネクター | nektar | 神々の酒のこと、飲む者は不老不死になる、アムブロシアと同じ
|
ネストル | nestor | トロイア遠征軍の武将。皆から尊敬される策略家。 |
ネダー | neda | 願いにより泉を湧出させた娘 |
ネッソス | nessos | ケンタウロス族の一人 |
ネメシス | nemesis | 掟の女神、人の思い上がった無礼な行動に憤る女神、悪業に対する報復の神 |
ネリオー | nerio | ローマ軍神マールスの配偶の女神 |
ネレイド | nereid | ネレイス、海のニンフ、海の精 |
ノクス | nox | ノクス、(ローマ神話)夜の女神、ギリシア神話のNyxと同一 |
ノトス | notos | 南風の神、ローマ神話のAusterと同じ、英語のnotusと同意 |
パークス | pax | 平和の女神 |
バイア | bia | ゼウスのしもべ、語意は「暴力」、兄弟のCratosは「権力」の語意、2人は常にいっしょにいる |
パイエオン | paeon | 治癒の神 |
パエトーン | phaethon | 太陽神の戦車を暴走させた若者 |
パエンナ | phaenna | パエンナ、美の三女神(Graces)の一人(地域によりメンバーが異なることがある) |
パオン | phaon | 若返りの香油で美少年に戻った人 |
パシテア | pasithea | パシテア、美と優雅の三女神の一人、Aglaiaと同一 |
バッカス | bacchus | バッカス、ローマ神話の酒の神、黒目・金髪の美少年として表現される |
ハデス | hades | ハデス、死者の国の支配者、語意は「目に見えぬもの」、Hadesの名は不吉とされ別の呼称Plutonで呼ばれる |
パナケイア | panakeia | パナケイア、全てを治療する女神 |
パネース | phanes | Chronos(時)によって創られた卵から生まれた神 、「最初に生まれた者」と呼ばれる、両性で黄金の翼と様々な動物の頭をもつ光り輝く創造者 |
パノペー | panope | 航海者を嵐から救う女神 |
ハムモーン | hammon | エジプトの神、牡羊で表現 |
パラス | pallas | パラス、知恵・知識・学問の女神アテネまたはアテナの添え名、 |
パラメデス | palamedes | 数文字の発明、チェッカー、サイコロ遊びの発明者、語意は「便利な」「器用な」 |
パラロス | paralos | 軍船を発明した人、海辺の人の意 |
ハリオス | halios | 舞踏に優れた若者の名前 |
パリキ | palici | 双子の神、女神タレイアとゼウスの息子たち、語意は「再来」、生まれた場所に天然ガスを発生する水溜まりがあり無実を誓う者の真偽を見分けた |
パルカ | parca | ローマの運命の女神、ギリシア神話のモイラと同一で「誕生の女神」でもある |
バルカン | vulcan | バルカン、ローマ神話の火・鍛冶の神、ギリシア神話のHephaestusと同一。
|
パルティノン | parthenon | 女神の神殿の名前、「処女の部屋」の意味 |
パルテノス | parthenos | 乙女座になった乙女、正義の女神Dikeディケの別名 |
ハルピュイア | harpuia | 有翼の怪物で3人の乙女の姿をしている、「かすめる」の意で風の精 |
ハルモニア | harmonia | 和解、調和の女神 |
パレス | pales | ローマの家畜の保護神 |
パレストラ | palestra | 体育館、レスリング練習所 |
パン | pan | パン、森林・原野・羊飼いの神、笛の名手、語意は「餌をやる者」、半人半羊の姿で時として恐ろしい神になる、英語のpanicの語源 |
パンドラ | pandora | 泥から誕生した地上最初の女性、名は「全ての賜物を与えられた女」の意味、
彼女に贈られた箱を開けたため邪悪が世に飛び出し希望だけが残った。「パンドラの箱を開ける」は災いを起こす原因を作るという比喩に使われています。
|
ピークス | picus | 啄木鳥(キツツキ)の意味、木をつつく音の調子は予言の力がある |
ビーナス | venus | ローマ神話の庭園と春の女神、愛と美の女神、ギシリア神話のAphroditeと同一 |
ヒーメロス | himeros | 「恋心」の擬人化 |
ピエタース | pietas | ローマ神話の神格・親族・国家に対する敬愛の心の女神 |
ピエリア | pieria | ミューズ神が生まれた地
![]() 新しい造形を創り出す、三次元モデリングシステム。 |
ピクス | phix | 人頭でライオンの身体の怪物 =スピンクス |
ヒッペ | hippe | 馬形の星座に変えられた娘 |
ヒッポリュテー | hippolyte | アマゾンの女王 |
ヒュギエイア | hygieia | 「健康」の擬人女神 |
ピュタロス | phytalos | アッティカの英雄 |
ヒュドラ | hydra | ヒドラ。九頭の大蛇で頭を一つ切り落とすと二つの頭が生じる。英雄ヘラクレスに退治された |
ヒュプノス | hypnos | 「眠り」の神、ローマ神話のSomnusと同一 |
ヒュペリオン | hyperion | 太陽と月と曙の親となる |
ヒュメン | hymen | 婚姻の神、たいまつを持った美少年 |
ピリュラー | philyra | 半人半馬のケイローンの母、菩提樹の意 |
ピロテース | philotes | 「友愛」の擬人化神 |
ファウナ | fauna | ローマ神話の純潔と豊饒の女神、BonaDeaボナデアと同じ |
ファウヌス | faunus | ファウヌス、ローマ神話の神、森林の神、農産物、家畜の保護神 |
ファタ | fata | 運命の女神 |
フィデース | fides | 「信義」の女神 |
フィビー | phoebe | 月の女神、ローマ神話ではDiana・ギリシア神話ではArtemisに当たる |
フェィアナ | phaenan | 美と優雅の三女神の一人 |
フェイト | fates | 人間の寿命を決める「運命の三女神」 |
フォボス | phobos | 軍隊に取り付き敗北をもたらす「恐怖心」の擬人神、フォボス |
フォルトゥーナ | fortuna | ローマ神話の運命の女神、ギリシア神話のTycheと同一 |
プシュケ | psyche | ビーナス以上の絶世の美女、「魂」の意 |
フリアエ | furiae | ローマ神話の復習の女神、英語Fury(復讐、激しい怒り)の語源 |
ブリゾ | brizo | 正夢を送る女神、夢で予言する女神、水夫・航海の守護神、「うたたねする」の意味 |
ブリトマルティス | britomartis | クレタ島の女神、「甘美な乙女」の意、漁夫・水夫・猟師の守護神、狩猟の網の発明者 |
プルートー | pluto | プルート、プルトン、冥土の神Hadesの呼称 |
プルートーン | pluton | 地下の神または冥土の神Hadesの呼称、 (語意は 「富める者」、全ての富は地中から芽生えさせたため) |
プルートス | plutos | 富を与え、取ったりする盲目の神 |
プルトス | plutus | 富の司る気まぐれな盲目の神 |
フローラ | flora | フローラ、花と豊穣と春の女神 |
プロメテウス | prometheus | ゼウスの命に背きオリンポスから火を盗み人間に与えた神、未来に起こることを予見する「先見」を意味する、epimetheusは反対の「後で考える」を意味する |
ペイト | peitho | 説得の女神、結婚の女神、アフロディテの従者 |
ヘオースポロス | heosphoros | 暁の明星、曙の女神 |
ペガソス | pegasos | 有翼の天馬 |
ペガソス | pegasus | 翼を持つ神馬、ペガサス |
ヘクトル | hektor | トロイアの王子 |
ヘクトル | hector | ヘクトル、トロイ戦争のトロイ最大の勇士 |
ヘゲモネ | hegemone | 美の三女神(Graces)の一人 |
ヘスティア | hestia | オリンポスの12神 かまどの女神 |
ヘスペロス | hesperos | 風にさらわれ星になった少年 |
ヘパイストス | hephaistos | 火と鍛治の神、英語の「バルカン」と同じ |
ヘパイストス | hephaestus | 火・鍛冶・手工芸をつかさどる神、ローマ神話のVulcanと同一 |
ヘベ | hebe | 青春と春の女神 |
ペメ | pheme | 「うわさ」の擬人化された女神 |
ヘラ | hera | 神々の中で最高位の女神、天界の女王、ローマ神話のJunoと同一 |
ヘラクレス | hercules | ギリシア神話の最大の英雄、怪力無双の人、(英語ではハーキュリーズ) |
ヘリオス | helios | 太陽神 |
ヘルシリア | hersilia | 女の中の高貴な婦人 |
ペルセウス | perseus | ゼウスとダナエー(アルゴスの王女)の半神。怪物メドゥーサの首を切り取った英雄。妻はアンドロメダ。ミュケーナイ王家の創始者。
![]() ![]() タイタンの戦い(2010年)レンタル |
ペルセポネ | persephone | 女神、乙女、冥府の王ハデスにさらわれ王女になった |
ヘルメス | hermes | ゼウスの使者、商業、商売、能弁、盗人の神、音楽の神、天文学や火のおこし方を発見した知恵者。ローマ神話のメルクリウス(マーキュリー)Mercuryと同一
![]() |
ペレウス | peleus | プティアの王(英雄アキレウスの父) |
ヘレネ | helene | スパルタの王妃 (英)Helen |
カナ読み | スペル | 意味 |
---|---|---|
ベローナ | bellona | ローマ神話の戦の女神、ギリシアのEnyoと同一 |
ペンテシレイア | pentesileia | 女性ばかりの軍団アマゾンの女王 |
ポイニクス | phoinix | 不死鳥 エジプトに伝わる霊鳥 |
ポイベ | phoibe | ウラノスとガイアの娘、ティタン女神の一人、語意は「明るい」 |
ポイボス | phoebus | ポイボス、太陽神アポロの呼称、語意は「輝ける者」 |
ポースポロス | phosphoros | 光をもたらす者 |
ホーラー | hora | ホーラー、季節の女神、horaiの単数形、季節の移り変わりとともに訪れて植物の成長させ花を咲かせる女神 |
ホーライ | horai | ホーライ、季節の女神たち、horaの複数形、季節の移り変わりとともに訪れて植物の成長させ花を咲かせる女神 |
ホーリー | horae | ホーリー、季節、輪廻、秩序の女神たち |
ポスポロス | phosphorus | 暁の明星の神、語意は「光をもたらす者」 |
ボナデア | bona dea | ボナデア、ローマ神話の純潔と豊饒の女神、語意は「良い女神」 |
ボヌス エーウェントゥス | bonus eventus | ローマ神話の農耕の神、幸運の神 |
ポベートール | phobetor | 夢の神 |
ポモナ | pomona | ポモナ、ローマ神話の果実・果物・果樹の女神、語意は「リンゴ、果実」
![]() |
ホモノイア | homonoia | 和合の女神 |
ポリアス | polias | ポリアス、都市を守護する女神、アテナ女神の呼称 |
ポリュヒュムニア | polyhymnia | 音楽や舞踏の女神、Musesミューズの一人 |
ボレアース | boreas | 北風の神 (英語では Aquiloアクイロ) |
ポントス | pontos | 海の擬人神 |
マーキュリー | mercury | マーキュリー、(ローマ神話)神々の使いの神、商業・盗賊・雄弁・科学の神、ギリシア神話のHernesと同一 |
マーネース | manes | ローマの死者の霊の総称 |
マイア | maia | ヘルメスの母、「母」「乳母」の意味 |
マイア | maia | 春を司るローマの女神、「5月May」の語源 |
マイラ | maira | 犬の名、主人の死を知らせ後を追って死んだ |
マカオン | machaon | 医術の名人、トロイア遠征に軍医として働く、語意は「戦士」 |
マケドーン | makedon | マケドニアに名を与えた祖 |
マトゥタ | matuta | マトゥタ、ローマ神話の出産・夜明け・港・海の女神 |
マニア | mania | 死の女神、よい女の意味もある |
マニア | mania | 狂気の擬人化された女神 |
マリカ | marica | ローマの水の精 |
マルス | mars | マルス、ローマ神話の戦いの神、勇敢な戦士の神、グラディウスとも呼ばれた。天体の「火星」の名称。ギリシア神話のAresと同一(異説あり)
|
ミーノース | minos | クレタの伝説的な古い時代の王 |
ミセー | mise | 男女両性を具有する地下神 |
ミダス | midas | プリュギアの伝説的な王 |
ミネルバ | minerva | ローマ神話でアテナと同一視される女神、知恵・工芸・芸術・戦術の女神
|
ミノタウロス | minotauros | 牛の頭と人の身体を持つ怪物 |
ミューズ | muses | ミューズ、ムサ、文芸、音楽の知的活動の女神、musaムサの英語読み、語意は「記憶」(書物がない時代では記憶に頼って詩を詠む) |
ミュリーネー | myrine | アマゾンの女勇士 |
ムーサ | musa | 文芸、音楽など知的活動の女神 |
ムサ | muses | ミューズ、ムサ、文芸、音楽の知的活動の女神、語意は「記憶」(書物がない時代では記憶に頼って詩を詠む) |
ムネメ | mneme | 記憶の女神、Musesミューズの一人 |
メデイア | medea | メデイア、コルキスの王アイエテス(aeetes)の娘で女魔法使い |
メデイア | medeia | コルキスの王女。太陽神ヘリオスの孫 |
メドゥサ | medusa | 三人の怪物ゴルゴンの一人、その首はゼウスとアテナの盾に取り付けられた |
メランプス | melampus | 予言者、医師、動物の言葉と知恵を理解する |
メリッサ | melissa | 地の女神の神官、「蜂蜜」の意 |
メリテ | melete | 思索の女神、Musesミューズの一人 |
メルポメネ | melpomene | 悲劇の女神、仮面をつけ葡萄の冠りを頂く姿で表す、Musesミューズの一人、 |
メレース | meles | アテナイの美少年の名前 |
モルペウス | morpheus | モルペウス、夢の神、ギリシア語の「形」(夢にでるさまざま形)から造語された神の名前 |
ヤーヌス | janus | ヤヌス、門の神 前後に2つの頭を持つ |
ユウェンタース | juventas | 「青春」の女神、青年男子の守護神 |
ユーノー | juno | ユーノー、ローマ神話の最大の女神、女性と結婚の守護神、ギリシア神話のHera、Lucinaと同一 |
ユスティティア | justitia | ローマ神話の正義の女神 |
ユトゥルナ | juturna | 湖や川の女神として不死の命を与えられたニンフ |
ユピテル | jupiter | ユピテル、ジュピター、ローマ神話でのゼウスの呼び名 |
ユリシーズ | ulysses | 英雄オデュセウスの英語読み |
ライラプス | lailaps | ハリケーンの意味、追いかけた獲物は必ず捕らえる猟犬の名前
|
ラドン | ladon | 百の頭の竜、黄金の林檎の番人 |
ララ | lara | 美貌でおしゃべりな河神の娘 |
リア シルビア | rea silvia | ローマの女神ウェスタに仕えた乙女の名。息子のロムルスはローマ建国の王となる。Iliaと同一 |
リベラ | libera | 古代イタリアの豊饒の女神、リベルLiberの妻 |
リーベル | liber | 古代イタリアの葡萄酒の神、(Bacchus)バッカスと同一視された |
リカース | lichas | ヘラクレスの部下 |
リタイ | litai | ゼウスの娘、愚行の女神Ateの過ちを正す機会を人間に与えるためゼウスが人間界に送り込んだ、語意は「祈り」 |
リノス | linus | 音楽家、詩人、旋律・リズムの発明者 |
リノス | linus | 悲歌、挽歌 |
リベルタス | libertas | 「自由」の擬人化された女神 |
リュムパ | lympha | ローマの水の精の総称 |
ルア | lua | イタリアの古い女神、戦争で捕獲した武器を彼女に捧げて焼いた |
ルキナ | lucina
|
誕生の女神。ローマの女神ユノー/ジュノー(Juno) 女性の結婚、出産を守護する女神。子どもを光明の中へ出す女神 |
ルナ | luna
|
ローマ神話の月の女神、ギリシア神話のSeleneと同じ
|
ルペルクス | lupercus | ローマ神話の豊穣の神、狼を撃退する家畜の守護神。多産の神。 昔ローマで2月14日にルペルクスを祝う祭りがあり未婚の男女の交際を決めるくじ引きが行われました。 これがバレンタインの起源と言われています。 |
ルミナ | rumina | ルミナ、ローマ神話の子供に乳を飲ませる母を守護する女神
|
レア | rhea | レア、ウラノスとガイアの娘、大地母神、ローマ神話のOpsと同じ
|
レア シルビア | rhea silvia
|
ローマの女神ウェスタに仕えた乙女の名。息子のロムルスはローマ建国の王となる。Iliaと同一 |
レアンドロス | leandros | 海を泳ぎ恋人の元へ通った青年 |
レウケー | leuke | 死後、白いポプラに変身した娘 |
レウコテアー | leucothea | 海の女神、海行く男たちを見守った女神、女神ハルモニアの娘、「海の女神イーノ(ino)」と同一、語意は「白い女神」。
|
レータイアー | lethaia | 女神と美を競い石像に変えられた |
ロティス | lotis | 身を隠すためロトスの木に変身したニンフ |
・ここで紹介したギリシャ・ローマ神話の神々や英雄の名前は商標登録されているどうか不明です。
特許情報プラットホーム(J-PlatPat)を利用して登録の有無を簡易的に確認してください。 特許情報プラットホーム(J-PlatPat) (無料)
特許情報プラットホーム(J-PlatPat)の「商標検索」の機能のうち、「称呼(類似検索)」の検索項目を使うと、1文字違いも含め称呼が類似する可能性のある商標を広く検索できます。
・登録する「商品」や「役務」が異なる場合は同一商標でも登録は可能です。例えば「PRIUS」は自動車(トヨタ自動車)とパソコン(日立)で商標登録されています。
・ドメイン名の検索・登録はお名前.com
を利用します。
検索は無料、登録は有料(無償の場合もあります)。1年後の更新は有料です。
ドメイン登録は簡単で安価ですので、使用しなくても登録し売る業者も存在します。ドメイン名が決まればビジネスを開始する前に登録した方が無難です。